HOME >生活雑貨 アートブラシ社 『カーペットブラシ』
家での洗濯がなかなかできないカーペット!それなら、この『カーペットブラシ』で決まり!!
※下記に掲載の商品には価格、在庫情報等変更となった商品が含まれております。
リンク先の(>>もっと詳しく見る)商品詳細画面にてご確認ください。
後でもう一度見たい時に便利ですよ♪⇒
アートブラシ社 『カーペットブラシ』 オススメのポイント
○浅草アートブラシ社つくったカーペット用お掃除ブラシ
○掃除機では取れにくい、奥の汚れを掻きだして絡め取る!
○じゅうたんやマット、ラグ、カバーなどにおススメきれいに見えるカーペット。
見た目はキレイに見えるけど・・飲みこぼしや食べこぼしまで溜まっているんです。
掃除機だけでは吸い取いきれないカーペットの繊維の奥は髪の毛やほこり、食べかすやゴミが思った以上に蓄積されています。それを餌にダニが繁殖、アトピーの原因にもなっています。
そんなカーペット対策に、この『カーペットブラシ』が大活躍!
掃除機やコロコロでは取れない奥の汚れを、特殊加工の毛先が掻きだしてくれるのです。
絡みついた汚れは、付属のオリジナルブラシクリーナーで取り除いていただけばOK。何度も使えるので、経済的です。
また、掃除機前に使用すると効果的!
汚れと同時にカーペットの毛並みも回復させるので足下はふかふかです。
おかげさまで大好評につき、数に限りがございます。
売り切れる前に、早めのご注文をオススメします!
アートブラシ社 『カーペットブラシ』 商品詳細
【商品名】
カーペットブラシ
【セット内容】
本体・ブラシクリーナー
【サイズ】
幅4.5×ヨコ10.5×全長14×高さ6.5cm
【重さ】
約70g
【材質】
毛:猪毛(中国産)、持ち手:天然木
【生産国】
日本製
【上手な使用方法と注意事項について】
・汚れのない部分や無理なブラッシングはしないでください。
・新しいカーペット、ループ織りカーペットにはご使用にならないでください。カーペットをいためる場合があります。
・ブラッシング後には繊維が起毛しふわふわになる為、ブラッシングのし過ぎは毛玉を作りやすくしてしまう可能性があります。
・ブラッシングの際は、編み目、織り目に添って繊維とブラシを並行に力を入れず、やさしくブラッシングして下さい。
*畳のお掃除と同じように織り目に逆らわず、糸目と同じ方向に!
・毛先の角を使用すると毛玉の無い部分の繊維まで絡め取ってしまうのでさっさと同じ方向にブラッシングして下さい。
・毛先が絡んでなかなか取れない場合は、無理に使用せず、はさみなどで毛玉部分だけを切ったほうが良い場合があります。
・ブラシの中にたまった毛くずはブラシクリーナーまたは、お手持ちのクシなどですくい上げるようにお掃除して下さい。
★浅草アートブラシ社の熟練の職人がつくるブラシは宮内庁書陵課にも納入されています。
★天然素材を使用し、1本1本職人さんの手仕上げ。そのため、風合いや色合いが画像と異なる場合がありますが、品質・使用効果には変わりなく安心してご使用頂けます。
アートブラシ社 『カーペットブラシ』
※下記に掲載の商品には価格、在庫情報等変更となった商品が含まれております。
リンク先の(>>もっと詳しく見る)商品詳細画面にてご確認ください。
後でもう一度見たい時に便利ですよ♪⇒ ⇒
購入者の感想
※購入者の感想はショップをご利用のお客様が書かれたものです。個人的な感想であり内容を保証するものではないことを御了承下さい。